
詐欺を見分けて安全なネット生活
【OPEN】 08:00 ~ 21:00
※ 完全予約制です。まずお電話でご相談ください。運転中や修理中は電話に出られない事がありますので、その場合は留守電にメッセージを残してください。折り返しお電話差し上げます。
※ 土日も営業しております。
〒939-2255 富山県富山市長附349-4
詐欺サイトや広告の見分け方
インターネット上には、ユーザーを騙して不正に情報を得ようとする詐欺サイトや広告が増えています。これらを見分ける基本として、次のポイントに注意してください。
① 疑わしいURLやドメイン:
信頼できるサイトと似た名前ですが、スペルが微妙に違ったり、不自然に長い文字列のURLは要注意です。
② 安すぎるオファーや驚くような宣伝:
市場価格を大きく下回る値段を提示したり、過剰に高価値なものが無料といった宣伝は、詐欺の可能性があります。
③ 警告メッセージ:
「ウイルスが検出されました」「すぐに対応してください」といった緊急メッセージは、ユーザーを焦らせて行動させるための手口です。
④ 「Microsoft Partner」「今すぐ電話してください」などの特定の表現:
これらの言葉は信頼性を装う手段で、ほぼ100%詐欺と考えてよいです。
安全なインターネット利用のために、まずこれらの基本的な見分け方を身につけ、怪しいと感じた場合は決してリンクをクリックせず、冷静に判断することが大切です。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
詐欺ページが表示されたらどうすればよいか?
詐欺ページが表示された場合、最も重要なのは「とにかく何もしないこと」です。このようなページは、あなたが何らかの行動を起こさない限り、無害です。ページを見ただけではあなたの情報は相手に伝わっておらず、詐欺側はあなたの存在にすら気づいていません。
特に、「今すぐXXXXXXに電話してください」などの指示には従わないようにしましょう。電話をかけてしまうと、その時点で詐欺側とのやり取りが始まり、被害のリスクが高まります。また、「どのボタンを押しても画面が消えない」「警告音が鳴り続ける」などの不安を煽る手法もよく使われますが、冷静にブラウザを閉じるか、場合によってはパソコンを再起動するだけで問題は解決します。
冷静な対応が詐欺被害を防ぐ鍵です。不安を感じた場合は、必ず専門家に相談してください。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
ウイルス対策ソフトと広告ブロックの違いと使い方
ウイルス対策ソフトと広告ブロックは、どちらも安全なインターネット利用に役立ちますが、それぞれ異なる役割を持っています。ウイルス対策ソフトは、パソコンに侵入しようとするウイルスやマルウェアから保護するためのもので、特にダウンロードしたファイルや不正なソフトウェアからパソコンを守ります。一方、広告ブロックは、ウェブサイトの広告やポップアップを表示させないためのツールであり、詐欺サイトや偽の警告広告へのアクセスを防ぐのに有効です。
詐欺の多くはウイルスではなく、広告やリンクを通じて誘導されるため、広告ブロックが詐欺対策に特に有効です。広告ブロックとウイルス対策を併用することで、ネット上のトラブルを予防し、安全なブラウジング環境を整えることができます。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
ネットショッピングでの安全な支払い方法
ネットショッピングを安全に楽しむためには、購入先と支払い方法に注意が必要です。特に初心者の方には、Amazonの利用をおすすめしています。その理由は、Amazonの安全性が他のネットショッピングよりも高いだけでなく、不正メールへの対応も容易であるからです。
例えば、「お客様のアカウントに問題があります」などの詐欺メールが届くことがありますが、購入先が複数あると本物かどうか判断に迷うかもしれません。購入先をAmazon一か所にしておくことで、「Amazon以外からのメールは詐欺」と判断しやすく、迷う必要がなくなります。さらに、Amazonはセキュリティ対策も厳重に整っているため、不審な連絡があればまず詐欺だと考えて安心して対応できます。
安全性を優先したい場合には、販売者も発送者もAmazonとなっている商品を選び、可能であれば代金引換での支払いをおすすめします。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
公衆Wi-Fiでの注意点と安全な利用方法
カフェや空港、駅などで提供されている公衆Wi-Fiは便利ですが、セキュリティが脆弱で、情報が第三者に盗まれるリスクもあります。安全に利用するために、次の点に気をつけましょう。
① 暗号化されていないWi-Fiには接続しない:
パスワード不要のWi-Fiや暗号化されていないネットワークは、データがそのまま送受信されるため、盗聴される危険があります。必ず暗号化されているネットワークを選びましょう。
② 重要な情報をやり取りしない:
ネットバンキングやクレジットカードの情報入力、機密性の高いメールの送受信などは、公衆Wi-Fiでは避けることが安全です。
③ VPN(Virtual Private Network)を利用する:
VPNを使うと、データが暗号化され、第三者に情報を盗まれにくくなります。安全性を高めたい場合はVPNサービスの利用を検討しましょう。
④ 自動接続をオフにする:
Wi-Fiの自動接続機能をオンにしていると、不審なネットワークに意図せず接続してしまう可能性があります。公衆Wi-Fiを利用する際には、自動接続をオフにしておきましょう。
これらの対策を心掛けることで、公衆Wi-Fiを利用しても個人情報を守りながら、安全にインターネットを楽しむことができます。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
定期的なセキュリティ診断のすすめ
ネット環境を安全に保つためには、定期的にセキュリティ診断を行うことが重要です。セキュリティ診断は、パソコンやネットワークの弱点を見つけ出し、不正アクセスや情報漏えいを防ぐための対策を講じることができます。以下のポイントを心掛けて定期的にチェックしましょう。
① ウイルススキャン:
ウイルス対策ソフトを使用して、パソコン内に潜んでいる可能性のあるウイルスやマルウェアをスキャンし、検出された場合は即座に削除しましょう。
② OSやソフトウェアの更新:
最新のセキュリティパッチやアップデートを適用することで、新たな脆弱性からパソコンを保護します。
③ ブラウザと拡張機能の見直し:
不要な拡張機能やプラグインを削除し、ブラウザを最新の状態に保つことで、詐欺や悪意あるサイトからの被害を軽減します。
④ パスワードの見直し:
強固でユニークなパスワードを使用し、定期的に更新することで、アカウントの安全性を高めましょう。
これらのセキュリティ診断を定期的に行うことで、ネット上のリスクを抑え、安全にインターネットを楽しむ環境を整えられます。特に、不安を感じたときやパソコンの動作に異変を感じた際には、早めに専門家に相談することをおすすめします。
お問い合わせ・ご来店予約は
パソコン相談室(富山市南のパソコン修理店)
まで
全にネットを楽しむ方法 その他
ウィルス対策ソフトVS広告ブロックソフト
ネットショッピングでの安全な支払い方法
公衆Wi-Fiでの注意点と安全な利用方法
定期的なセキュリティ診断のすすめ